【東京タワー】港区のシンボル・令和の東京タワーが今アツい!
東京タワーの”今”に迫る!?
すっかり東京スカイツリーにその座を奪われ、ややもすれば昭和のシンボルとみられるようになってしまった、港区のシンボル『東京タワー』。あれだけ高くて目立つ塔だったのに、令和の現在何に使われているのでしょうか?
もとはテレビの電波を飛ばすための電波塔
東京タワーは1958(昭和33)年12月23日に竣工した塔です。実は、東京タワーは愛称で、正式名称は「日本電波塔」。電波塔の名前の通り建設目的は、関東一円にテレビ・FMラジオの電波を送信することでした。
昭和30年代初頭はNHKの開局を皮切りとして、次々とテレビ局が開局していました。テレビ時代の到来を見越して、あらゆる世帯に均一に放送用電波を飛ばすことができる総合電波塔を建設する必要がありました。
因みに東京タワーの高さである333mというのは、戦後復興のシンボルとなるので、パリのエッフェル塔324mよりも高いものを作ろうというコンセプトと、電波を送信するうえで最低限必要と計算された高さの折衷案からだったそうです。
昭和レトロブームで若者注目の観光スポットに!
時代を経るにつれ、東京都心には高層ビルが林立しました。東京タワーからの電波がビルの影となり、遮られてしまうエリアが出て参りました。テレビの地上デジタル放送も始まり、東京タワーの高さだけでは関東一円に電波を届けられなくなってきたため、総合電波塔として、新たに東京スカイツリーが作られました。
現在の東京タワーはというと、東京スカイツリーにトラブルが起きた場合の予備電波塔として、待機状態となっています。しかし、近年の昭和レトロブームもあり、昭和の東京を代表するスポットとして若者、観光客が集まってきています。
周辺には増上寺を筆頭とした歴史史跡や、商業施設も多くあります。東京観光の花形へと再び返り咲こうとしているのです。
東京タワー周辺の注目観光スポット!!
芝離宮恩賜庭園は、東京タワーから徒歩15分の所にある、大名庭園。なんと都内に2か所しか残っていない江戸時代初期の大名庭園ですが、なんと入場料無料です!
②増上寺
江戸時代の徳川将軍家とのゆかりも深い、600年超の歴史を持つ名刹です。東日本における浄土宗本山で、総本山の京都・知恩院に次ぐ重要な寺院でもあります。
③芝公園
東京タワーの目の前には、広大な公園が広がっています。ここは「芝公園」といい、かつては増上寺の敷地でした。そのため、公園内を散策しているとものすごく古いものが見つかるかも!?
東京タワーからは、かつてテレビ放送の電波が発信されていました。そしてタワーの北にある愛宕山は、1925年に日本で始まったラジオ本放送が、放送されていた地。ということで、足元にはNHK放送の歴史を展示した博物館なんかもあるんです。
➄愛宕神社
東京都で最も低い自然の山である愛宕山。その山頂にある神社へ続く階段は、出世の階段として有名です。
最寄りの駅はここ
「赤羽橋駅」
東京タワー周辺には見どころが満載! 皆さんお時間が空いた際は、ぜひぐるりとまわって港区見物としゃれこんでみてください。
【東京タワー】
住所:東京都港区芝公園4丁目2−8
時間:メインデッキ 9:00~22:30 (最終入場 22:00) トップデッキツアー 9:00~22:15(最終ツアー 21:30~21:45)
料金:メインデッキ(150m) 大人1,200円、高校生1,000円、子ども(小中学生)700円、幼児(4歳以上)500円/トップデッキツアー(150m&250m) 大人3,000円、高校生2,800円、子ども(小中学生)2,000円、幼児(4歳以上)1,400円
※トップデッキツアーのWEB事前予約は各200円引き
アクセス:都営大江戸線赤羽橋駅「赤羽橋口」より徒歩5分