いざまちローディング画面

いざまち

港区歴史探索・地名のヒミツ 「浜松町」

2023年8月30日

江戸時代、この地を治めた名主の出身地に由来

「浜松町」の名は、江戸時代の「名主」の名前に由来しています。 元禄9(1696)年、遠州(静岡西部)浜松出身の権兵衛という者が務めたことから、「浜松町」という名になりました。

現在の静岡県の地名・浜松が、遠い距離を飛び越えて東京の地名になったのも、不思議な縁を感じさせます。

かつては「久右衛門町」だった

「浜松町」は、改称後の地名です。それでは、その前は何という名だったのでしょう。

江戸時代初期の慶長8(1603)年頃は、増上寺代官の「奥住久右衛門」という人が名主役を勤めていました。やはりその人物の名前を取って、「久右衛門町」と呼ばれていたのです。

名主次第で、「浜松町」は全く別の地名になっていたのかも?

歴史上で「たられば」を挙げたらきりはありませんが、そう考えると面白いですね。

【浜松町駅】
路線名:JR山手線、京浜東北線、東京モノレール羽田空港線
住所:東京都港区海岸一丁目3-1

前の記事

港区歴史探索・地名のヒミツ 「虎ノ門」

次の記事

港区の坂・「蜀江坂」