いざまちローディング画面

港区商店グランプリで港区長賞受賞!ワンちゃんOKな東麻布のカフェ「gift tokyo I All Day Dining」の魅力に迫る

2025年7月1日

以前、いざまちでも表彰式にお邪魔したことのある「港区商店グランプリ」。港区の商店会に加盟する店舗を中心に、実地で巡回審査が行われ、地域とのつながりやお客さまとの関係性など、多角的な観点から評価し、受賞店舗が選ばれます。

▼港区商店グランプリについてはこちらの記事でも紹介しています
『港区商店グランプリ』って知っていますか?

そして令和6年度も受賞店舗が決定しました! ちなみに、今回のテーマは「魅力的なお店づくり」。

というわけで今回、数ある賞の中から「港区長賞」を受賞した「gift tokyo I All Day Dining」さんを取材してきました!

テラスも店内もOK! ワンちゃんとくつろげるオープンなカフェ

お話をうかがったのは、店長の矢野裕之さん。実はこのgift Tokyo、オープンしてまだ2年目ながら、今回の受賞に至ったとのこと。

床もフラットなのでペットカートでも入店しやすい。 ※画像提供:gift tokyo

「gift Tokyoはまだオープンしたばかりとも言えるお店なんです。今回の受賞も、“ワンちゃんフレンドリー、ペットOK”という点を高く評価していただいたとうかがいました。飼い主さんとワンちゃんが店内で一緒に過ごせるお店って、実はなかなか少ないんですよね。
港区には飲食店がたくさんありますが、ペットと過ごせる場所を提供できていることが、他店との差別化になったと思います」

確かに「テラス席はペットOK」というお店はよく見かけますが、「店内もOK」というお店は珍しいかもしれません。もちろん取材当日も、ペットカートに乗った白いプードルくんが来店していました。

グループでも使いやすいU字の座席も。 ※画像提供:gift tokyo

「実はいまでも、 “店内もペットOKですか?”というお問い合わせをいただくことがあります。ペットフレンドリーのお店は徐々に増えてきましたが、店内でも一緒に過ごして大丈夫か不安を感じる方もまだ多いんだなぁ、と感じますね。
SNSでも“店内もワンちゃんOKですよ”と伝わるよう情報発信していますが、やっぱりお店に来ていただくお客さまのきっかけは、東麻布周辺に住んでいる方々の口コミがいちばん大きいですね。“gift Tokyoは店内もペット大丈夫だよ”と広めていただき、いまでは常連になってくださった方もいます」

キリリとした表情がたまらないLUKEちゃん。 ※画像提供:gift tokyo

そして矢野さんから、「実は東麻布って小型犬を飼われている方が多いんですよ」という興味深い言葉も。「麻布十番や白金、広尾方面だと、大型犬が多くなると思いますね」と、思わぬ確度からの港区分析をうかがい、びっくり。港区のワンちゃん分布図、考えたことなかったですが、調べてみたら面白いかも?

店内ではサステイナブルなワンちゃんおやつも販売中!さらにネコちゃんの来店もOK!

店内では、フードロス食材を活用した無添加の犬用おやつを販売する「mellowbear(メロベア)」さんの商品も扱っています。ワンちゃんのママ友&パパ友と会話が盛り上がる隣で、ワンちゃんもおやつを食べながらリラックスできそう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mellowbear(@mellowbear_official)がシェアした投稿

「mellowbear」は、矢野さんのご友人が手がけるブランド。フードロスの食材を活用した無添加おやつなどを取り扱っており、gift tokyoさん以外では、ナショナル麻布などでも取り扱いがあるそうです。gift tokyoさんの店頭でも、定期的にポップアップイベントが開催されており、詳細はInstagramで告知されるので要チェック! オリジナルグッズなど、かわいい商品が販売されます。

ポップアップイベントに遊びに来たTAUちゃん。 ※画像提供:gift tokyo

そしてgift tokyoさん、さらに驚いたのは、ネコちゃんの来店もOKということ!

「“ネコも店内大丈夫ですか?”というお問い合わせをいただくこともありますが、もちろんOKです。お店に来てくれるネコちゃんはリードを付けている子が多いのですが、みんなおとなしいいい子ですよ」

我家のお猫様は臆病な性格ゆえ、一緒にカフェタイム!……は難しいかもしれませんが、ワンちゃんだけでなく、ネコちゃんとも一緒にカフェ時間を楽しめるのは、うれしいポイントですね。

ゆくゆくは、ペットフレンドリーなお宿など、もっと人とペットがくつろげる場所を作っていきたい、という矢野さんも、愛犬のかまぼこちゃんを飼っています。店内の壁に飾られたデジタルフォトフレームでは、gift tokyoに遊びに来たワンちゃんの写真が写しだされており、「ぜひうちの子も!」とおっしゃる方も多いそうです(気持ち分かる!)。

矢野さんの家族、かまぼこちゃん ※画像提供:gift tokyo

社員の“社食”からはじまった、東麻布のコミュニティスペース的なカフェ

gift tokyoさんがあるのは、赤羽橋駅から徒歩6分ほどの場所。駅からやや距離のあるこの立地を選んだ理由って何なんでしょう?

「お店の周りはオフィスもたくさんあって、グループ会社もあるんです。なので、会社の近くに“社員がほっとできる、社食みたいな場所を作りたい”というのがきっかけでした。自分たちが行きたいお店を作ったら、近くで働いている人たちにも喜んでもらえるんじゃないかな?って」

さまざまなタイプの椅子が用意されているのも楽しい! ※画像提供:gift tokyo

そんなgift tokyoさんは、毎日8:00〜22:00まで営業! 朝ごはん、ランチ、夜のお仕事後のちょっと一杯まで、時間帯を選ばず受け入れてくれるお店です。

「実はこの辺りで働いている人って、ランチ難民になりがちなんですよ(笑)。道路をはさんだ向こう側の東麻布商店街にも飲食店はありますが、大きな店ばかりじゃないので、すぐ満席になっちゃうこともあるんですよね。赤羽橋駅や神谷町駅まで行くというのも、時間が限られているランチライムでは大変。だから、この2駅のちょうど中間地点にあるgift tokyoで、ボリュームのあるランチも、デザートやコーヒーも提供して、一人でもグループでも楽しめるお店になるといいかな、と思っていますね」

お店の前を行きかう人の目を惹く! 夜は暖簾を掲げて“居酒屋ギフト”に

17:00を過ぎると、gift tokyoさんの入り口に暖簾を掲げ「居酒屋ギフト」に変身!

「IZAKAYA ギフト」の暖簾、目立ってます!

「居酒屋スタイルはつい最近からはじめたんです。きっかけは、“お酒が飲めるなら、もう少しおつまみっぽいメニューもあったらいいよね”というお客さまの声。お酒とおつまみとなると、居酒屋という表現が伝わりやすいかな、と思って“居酒屋ギフト”(笑)。
外国人観光客も多いエリアなので、日本的な暖簾の雰囲気も楽しんでもらえるといいかな、と思いますね」

定番おつまみも高センスな盛り付けでカフェ使用に。 ※画像提供:gift tokyo

居酒屋タイムには、枝豆や塩昆布きゅうりといったおつまみの定番から、カフェメニューの延長として楽しめるパスタやサーモンとアボカドポキ、メキシカンHOTナチョスなども提供。ドリンクもビール、日本酒、ワイン、ウィスキー、カクテル、ソフトドリンクと豊富で、お酒好きだけでなく、お酒が飲めない人でも楽しめるメニューが勢ぞろい。

夜に暖かな明かりの灯る店内。思わず近寄っちゃう! ※画像提供:gift tokyo

実際、取材にうかがった夕方も、コーヒー片手にゆっくり読書されている方や、パソコンでお仕事中の方、グループでお酒と軽いフードで会話を楽しまれる方など、さまざまなお客さまが。もちろん、夜もワンちゃん同伴OKですよ!

地元・東麻布商店会とのつながりも! 商店会のイベントにも積極的に参加

商店グランプリで港区長賞を受賞したgift tokyoさん。地元・東麻布商店会との関わりも深いようです。

「商店会の毎月の定例会には参加していますし、夏の間はお休みなのですが東麻布商店街の人気イベント“お惣菜フェア”にも参加しています。2025年は10月から再開予定ですが、毎月第3金曜に、商店会の飲食店が持ち回りで持ち寄ったお惣菜を販売するイベントです。うちは人気の自家製ブリトーやお惣菜、パスタなどを出すことが多いかな。イベントのスタート前から行列ができることもあるほど、地元では人気のイベントなんですよ」

また、10月には東麻布商店街恒例の「かかしまつり」も開催。こちらも、地域のみなさんお手製のオリジナルかかしが商店街に展示にされ、特設ステージや屋台も登場する、東麻布商店街の恒例イベントです。

2024年に開催されたかかしまつりでは、ハウルのカブに遭遇しましたよ!

「港区って、オシャレなイメージを持っている人が多いかもしれないですが、実は商店会のやりとりなど、人情味あふれるフランクな下町っぽい雰囲気もあるんですよ。ケータリングが必要な時に、gift tokyoに声をかけてくださる方もいらっしゃいますね」

人気のベーカリー「ルポスト」の“ヤギミルクの食パン”で感動のモーニング!

「あと、モーニングメニューで出している食パンがあるんですが、これはすぐ近くのLUPOSTO (ルポスト)さんというベーカリーの食パン。ヤギのミルクでできているんですよ。牛乳じゃなくて、ヤギのミルク。すごく珍しいし、臭いも全然なくて、めちゃくちゃ美味しいんです!」

美味しさを伝えてくれる矢野さんの表情からも感動が伝わってきて、お話を聞いて「食べたい! 取材の帰りに寄らなければ!」と思うほど。でも残念ながら、取材後はLUPOSTOさんの閉店時間を過ぎてしまっていました……。

「あの食パンは、食べた瞬間にすごい感動して、ぜひお店で出させてほしい! とお願いしたんです。この近辺では人気のお店ですね。ヤギミルクの食パンは、焼きたてだとカットができないくらい柔らかいんです。LUPOSTOさんの店頭にも並んでいますが、すぐ売れちゃうみたいですね。材料にもこだわっているのにお値段もそんなに高くないので、見かけたら買いです」

そんなレアな食パンを食べられるのが、gift tokyoさんのモーニングメニュー。

ふわふわもちもち、ヤギミルクの食パン! ※画像提供:gift tokyo

「gift tokyoでは、焼いたヤギミルクの食パンにチーズをかけて、アボカドを使ったワカモレをどーんと乗せたアボカドトーストとして提供しています。朝にちょうどいいですよね」

先ほどもご紹介しましたが、gift tokyoさんは毎日朝8:00~営業。ちょっと早起きして出勤前に美味しいモーニングと芝公園周辺さんぽなんて、いい1日のはじまりになるかもしれません。

東京タワー真下の絶景も楽しめる! ワンちゃん散歩の新定番にエリアになるかも?

東京タワーの真下とも言える場所にあるgift tokyoさん。最後に、矢野さんにおすすめの東京タワー見学スポットを聞いてみました。

「SNSがきっかけのようですが、お店のワンブロック隣にある坂道が有名ですね。撮影待ちがあるくらい人が多い日もありますが、東京タワーを真下から見上げられる圧巻の絶景スポットなんです。東京タワーって、夜のライトアップはもちろん、天候によっていろんな表情が見られるのも魅力。綺麗なのは、晴れの日だけじゃないんですよ」

東京タワー周辺の観光途中のひと息に、犬連れのお散歩の立ち寄りにも抜群のgift tokyoさん。人もペットも心地よく過ごせる、まさに“ギフト”のようなお店でした!

矢野さんおすすめスポットで撮影してきました!

gift tokyo I All Day Dining
住所:東京都港区東麻布1丁目9-16 ORANGE HOUSE 1F
営業時間:8:00 – 22:00(L.o. 21:00)
休:年末年始
アクセス:都営大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口より徒歩6分、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口より徒歩8分

前の記事

【実際に体感!】新橋で日本のお茶について学ぶ!「ティーカレッジ」に参加してみた